金色の月

心と生活を楽に豊かにできるような、色んなことを綴ります。目指すはお薦め日替わりランチプレートみたいなブログ。

玄関のたたきを掃除して運気をUP

こんにちは、kin'ironotsukiです。

 

運気を良くするために続けていることがあります。

それは休みの日玄関の掃除。百均の塵取りを靴箱に入れていて、まずはそれで掃き掃除。その後古いタオルを小さく切ったもので拭き掃除をします。

 

理想は毎朝掃除なのですが、そこは無理しすぎず、週末だけで良しとしています。お客様にはいつも玄関がきれいと褒めていただきますし…

 

玄関掃除のついでにその週に履いた靴の裏も拭きます。良い場所に連れて行ってもらうために靴も大事にしようと心がけているのです。

 

色んな風水師の方や、開運アドバイザーの方が玄関のたたきをきれいにすると開運と聞いてからの習慣です。

それよりも前に、職場の先輩のお父様が、早起きして毎朝玄関を掃き掃除する、その音で目覚めるという話を聞いて、きちんと暮らしている感じが素敵だなと思った記憶もあります。その時は、素敵と思っただけで実践することはなかったのですが。

 

週末は約2時間かけてお風呂やトイレの掃除もします。これも運気UPと聞いてからやる気が高まりました。やっぱり生活する場をきれいにすることは大事なんですよね。

 

他のスペースは週末も割とざっとした掃除です。もうちょっとやればいいのでしょうが。わかっていてもなかなか…ゆっくりのんびりの時間が大好きなもので…

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

黒酢リンスの効果:髪が増えてきたかも‼

こんにちは、kin'ironotsukiです。

 

以前湯シャンプーのことをブログに書いたのですが、今も続けています。

ここ5年くらいでシャンプー剤を使ったのは10数回くらい。(はっきり覚えてないのですが、美容室でシャンプーしてもらったり、湯シャンプーに慣れるまでは、たまに自分でもシャンプー剤を使ったりしてました。)

 

現在は髪も自分で切っているので美容室にも行かず、湯シャンプーでほぼ好みの感じの洗い上がりになってきたので、シャンプー剤は全く使っていないです。美容室に行かなくなって1年半、この間は間違いなくシャンプー剤無しということになります。

 

今の湯シャンプーのやり方、まず入念なブラッシング。あらゆる角度からブラッシングを行います。そして無印良品の頭皮ケアブラシで頭皮をまんべんなくポンポンマッサージ。その後、林真理子さんが雑誌で愛用していると語っていたINBEAUTEという手のような形をした頭皮ケア製品を使いさらにマッサージ。

ここまででも面倒と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、メイクも人からしてないのではと疑われるくらい適当な面倒くさがりの私が続けられたのは、ひとえに気持ちがいいからです。

FingerHeadSpa シャンパンゴールド IB-FS1913B-G

新品価格
¥9,630から
(2021/7/24 15:45時点)

で、やっと湯シャンプー。ここからは、湯シャンプー前準備の手間を挽回できるくらいとても楽々です!

まず、洗面器にぬるま湯をたっぷり入れます。頭皮の油分が出すぎないように極ぬるめ。以前本で読んだのには、湯シャンプーというより水シャンプーくらいの温度でと書いてありました。そして、黒酢を10mlくらい入れます。

そして、洗面器に頭を突っ込んで桃を洗うくらいの力加減で優しく洗います。丁寧に時間をかけて洗いますが、体が硬い人には大変かも…。

洗い終わったら、5分ほど洗い流さずに待ちます。5分経ったら、シャワーで丁寧に洗い流します。で、終了です‼

 

あっ、ドライヤーで乾かした後に、もうひと手間かけていました。アロエを養毛剤代わりに頭皮に塗っているのです。これは湯シャンプーよりずっと前から続けています。

 

最近人から髪がツヤツヤしているとか、ボリュームが出てきたとか言われます。自分でもペタンコだったのが立ち上がるようになったと感じてすごく嬉しいです。

黒酢は白髪対策にもなるという話も聞きますが、白髪→黒髪効果はまだ実感していません。でも、髪が増えたことで、白髪は切る派の私にとっては、目立つ白髪を切っても残りの髪で薄毛っぽく見えないという点で満足です。髪を染めてないというのも驚かれています。

 

湯シャンプーは人にお勧めしても合わない人もいるのですが、シャンプー剤を使って普通にシャンプーして黒酢リンスをしたら、髪がいい感じになったという方もいます。

私ももっと色々試してみて、髪と頭皮が健やかになったらまた紹介させていただきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

眼圧リセットとホットタオルで目の健康を‼

 こんにちは、kin'ironotsukiです。

 

スマホやパソコンの使い過ぎで視力低下の問題を抱えている人が増加しているという話を耳にしますが、私もその一人。

 

1年以上前になりますが、目ヤニのようなものがたくさん分泌される時期もあって。

その時は、朝起きた時分泌物が固まって、目が開けられないほどひどかったんです。

夜だけでなく昼も。症状が特にひどかった左目はコンタクトを入れられないほどでした。

健康診断でも眼科の受診をするように言われました。前年のデータと比べると眼圧が高くなっていたので、眼圧で引っかかったのかなと思いました。

眼科を受診するまで日にちがあったので、それまでに少しでもよくしようと思い、ネットで眼圧を下げる方法を調べることに。

その結果手軽にできそうだったのがホットタオルです。お風呂場にタオルを置いてお湯に浸して絞ってホットタオルを作ります。湯船につかっている間にホットタオルを瞼にのせて温める。タオルが冷えたらまたお湯に浸してを繰り返します。3~5回くらい行いますが、簡単なので習慣にできました。

習慣にできたおかげで目ヤニのような分泌物はどんどん量が減り、眼科を受診するころにはほとんどなくなっていました。眼圧も正常に戻っていて、他に異常もなくてほっとしました。

 

ホットタオルは今も続けています。コンタクトも入れられるようになり嬉しいです。

 

ただ、視力は低下していると感じています。

「眼圧リセット」という本が気になり読んでみました。目ではなく、頭の骨などに圧を加える方法ですが、やってみると気持ちいいです。目がすっきりします。とりわけ眉の下あたりに圧を加えるのが効果を感じます。

ホットタオルのようにお風呂の時間にすると決めたものと違い、眼圧リセットは習慣にするのが私にはちょっと難しいのですが、思い出したときに行うようにしています。正直毎日実践できていないので、これも習慣化できるようにがんばります!

 

眼圧リセット

新品価格
¥1,170から
(2021/7/23 16:08時点)

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

眼圧リセット

新品価格
¥1,170から
(2021/7/23 16:08時点)

ハンディファンをリュックに装着:楽して涼しく!

こんにちは、kin'ironotsukiです。

 

無印良品の充電式コンパクトハンディファンを購入しました。

昨年欲しかった携帯用ファンが売り切れて買いそこなったので、やっと手に入れた初のハンディファン。

【無印良品 公式】充電式コンパクトハンディファン MJ-HF2

価格:990円
(2021/7/22 22:08時点)
感想(2件)

購入の決め手になったのは、とても軽いこと。家出の使用は考えておらず、外出時に使用するのがメイン。そのため軽量であることは大きな魅力です。小型で無印良品らしい」シンプルなデザインも、音が静かな点も◎。

 

1つ残念な点は、MUJIのは手に持つか、持ち手を折り曲げてテーブルなどに置いてしか使用できないこと。昨年買いたかったファンはカラビナ付きでバックなどに着けることができるタイプでした。

そこで、カラビナがない点は、自分で補う必要があります。

私は大抵外出時にはリュックを持ち歩きます。そのリュックにファンを取り付けるのが無難そう。端切れとマジックテープを使ってリュックの持ち手に巻き付けるものを作りました。片方を筒状に縫ってそこにファンを入れグルっと巻き付けます。

f:id:kinironotsuki:20210722221358j:image

f:id:kinironotsuki:20210722221405j:image

f:id:kinironotsuki:20210722221445j:image

f:id:kinironotsuki:20210722221454j:image

出来上がって、ファンを装着したリュックを背負って家族に披露したら、「よく考えたね~」と爆笑されました。今回だけではなくいろんなことを工夫するのを感心してくれたのですが、意表を突くアイデアがツボだったのかな?

 

両手がふさがらず、涼むことができて夏を少しでも快適に過ごせれば嬉しい。

走ったりしたら、ファンが落ちそうな気もするので注意しなければ!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

割れた鏡を修理しました!

こんにちは、kin'ironotsukiです。

 

数か月前に鏡を割ってしまいました。

鏡が割れるのは縁起が悪いと聞いたことがあるので、捨てようと思ったのですが、1年しか使っていない、お気に入りの卓上の三面鏡だったので、すぐに決心がつかずにクローゼットにしまったままにしていました。

 

別の気に入ったものが見つかったら、それを購入しようとも考えたのですが、大きめの卓上三面鏡ってなかなかなくて。同じものを買うしかないのかなぁと考えたり。

 

割れたのは中央の鏡だけで、左右は綺麗だしもったいないとも思い……で、とりあえず自分で修理することにしました。修理と言っても、ヒビ割れた部分を隠すだけなのですが。

 

まず、他の私の修理系の記事にも書かせて百均透明のマニキュアを塗りました。これでヒビを埋められるかなと思って。

そしてその上からレジンでぷっくり膨らんだ可愛いシールを張り付けました。

このシールが気に入りました。カードに貼ったりしてもすごく良いと思います。数枚残ったのを何に使おうか、使い終わったらまた買ってしまうと思います。

 

可愛く出来上がりました。可愛くなったので、縁起の悪さはカバーできたと信じ込むことにして、これを使い続けます。

f:id:kinironotsuki:20210722145544j:image
f:id:kinironotsuki:20210722145547j:image

 

色んなお店やネットで探して手に入れたお気に入りの三面鏡なんです。素敵なんです。

ただ、バタッと倒れやすいのが難点でして。

次に倒れたら、もう使い物にならないかもしれないので、テーブルの上に滑り止めとしてマットを敷いてこれからは使おうと思います。ちなみにマットは百均のフェルトを切っただけのものですが、倒れることはなくなりました。

【クーポン配布中】シール midori ミドリ 2530 STICKER COLLECTON レジンシール パターン四角柄 82530006

価格:257円
(2021/7/11 15:29時点)
感想(0件)

 最後までお読みいただきありがとうございました。

イヤフォンを絡まないようにする方法

こんにちは、kin'ironotsukiです。

 

私はウォークマンで音楽を聴いています。コードレスのイヤホンではなくコードありです。コードレスには興味もあるのですが、iphoneのイヤフォンを気に入っていて、もうしばらくはコードありのイヤフォンを使い続けようと思っています。

 

でも、コードあり派として困っていることがあります。それはコードの絡まりです。他の方のブログなどでよい方法はないかと参考にさせていただいたりしたのですが、なかなか私に合うものが見つからず……。

 

自分でも色々工夫してみたのですが、いまいち納得いくアイデアが浮かばず何年もモヤモヤしていました。

が、先週突然まあまあいいのではと思える方法をおもいつきました!

それは、先日ブログで「使用済みの不織布マスクの利用法の一つ:耳のゴムを結んで輪ゴムをとして活用」を紹介させていただいたのですが、その”輪ゴム”をイヤフォン収納に使ってみたのです。

要は

①コードに輪ゴムを結ぶ(輪ゴムが落ちたりするのは嫌なのでコードに結び付けておくのがポイント)

ウォークマンにイヤフォンのコードを巻き付ける。

③輪ゴムでコードを留める。

だけです。

とても簡単なのですが、今まで試したことなかった方法でした。

もっともっと良い方法があるのでしょうが、今までより数段気に入ったので紹介させていただきました(^^♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

使用済み不織布マスクの活用法

こんにちは、kin'ironotsukiです。

 

私は毎日不織布マスクを使用しています。

そして週末に一週間をまとめて洗剤でしっかり洗って乾かし、3つのパーツに分解します。パーツは不織布の部分、ゴム、ノーズワイヤーです。そのパーツをそれぞれ再利用しています。

 

まず不織布の部分は掃除用です。ほこり取りにぴったりです。

 

ゴムは結んで輪ゴムの代わりに使っています。輪ゴムは劣化するとベタつくので好きではないので代用品ができてうれしい。毎週左右2本×5日分は増えるので、バンバン使って捨ててもOKですし。

端っこにビーズを通せば可愛さもアップします。ビーズを通すときに使うのは以前もブログで紹介した補修針です。

Clover ほつれ補修針セット 18-641

新品価格
¥320から
(2021/6/20 10:56時点)

ちなみに、本来の補修針の用途は洋服の補修。洋服を何かに引っ掛けて糸が飛び出たところに針を刺し、裏側に引き出すだけでまさに補修ができる優れものです。

人に紹介するたびに称賛されるので、もはや自分が開発したかのように愛着を持ってしまっております。真の開発者さんありがとうございます!

 

話がそれましたが、最後にノーズワイヤーです。

こちらはマスキングテープを貼って、ワイヤータイとして使っています。

紙に通してしおりにしたり、ラッピングに使ったりと色々活用できて便利です。

 

今回は一枚だけ洗うのは面倒ですが、まとめて洗えばさほど手間ではなく、もう習慣になりつつある不要になったマスクの活用法を紹介させていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。