壊れた傘の活用法
今日は、kin'ironotsukiです。
買ったばかりの傘が壊れてしまいました。
高くて迷ったけれど、生地の色が大好きで買った傘でした。
骨のほうは修理も無理な状態。
でも、購入の決めてとなった生地は新品同様のため、捨てるのは本当にもったいなくて。
とりあえず、骨から外してみました。
生地としては、傘だったから当然防水、薄くて丈夫。
やっぱり活用したい。
それでまず、ショッピングバッグの持ち手のカバーを作ることにしました。
バッグの持ち手って汚れやすいですよね。
持ち手カバーはなかなか気に入るものが無くて。市販されてるものは、ごつい感じで、バッグになじまない気がしていたので、傘の生地で作った物の方がしっくりいきそうです。
作り方は簡単。
自分の手の大きさから必要な考えて必要なサイズに生地を切り取り。
両面テープで端を始末し、ボタンをつけます。
ボタンだけはこだわりのホックボタン。
ちょとつけるのは難しいですが、これをつけると、ぐっと出来栄えが違ってきます。
Clover ホック釦 打具付き 12mm 6組入り アンティックゴールド 26-559 新品価格 |
出来上がりが、これです。
汚れ防止が目的なので、薄っぺらいです。自分としては上出来。
探しても気に入るものが見つからなかったけど、欲しかったイメージのものが作れて満足です。
傘の生地はかなりの大きさなので、まだまだ色々活用できそう。
次は、ポーチを作ろうかな。
最後までお読み頂きありがとうございました。
~追記~
2作品目はポーチではなく、カード入れを作りました。
傘の留めるためのボタンを利用し、割と簡単に作れました!
薄くて軽いのがいい!!