こんにちは、kin'ironotsukiです。
1日の中で食事をとらない時間を16時間連続で作るだけで、体重が減って、体の不調が改善するという本を読み実行中です。
夜は8時以降食べない、朝はアーモンドを10粒くらい食べる。(水、お茶はたくさん
飲んでいます)
昼は12時頃普通に食べる。
こんな感じを8日ほどやってみました。
感想は良さそう、です。
夜遅くまでちょこちょこ食べる悪い習慣があって、食べるのが8時終了というのは辛いのですが、頑張りました。頑張れたのは毎日ではないのですが、特に週末はお休みということもあって、好きなように食べる日、平日も自分を甘やかす日もあったりします。
時々でも自分をしっかりコントロールできる日があるのがまず進歩。
16時間断食をしない日でも夜遅く食べる量は減ったのもいい感じだと思っています。
でも、良さそうという感想を持ったのはこれ以外にもはっきりとわかる変化があったから。
その変化とは腸の調子です。ものすごく良くなりました。
そして、これは他の要因も関係しているかもしれませんが、睡眠の質も改善した感じがします。
朝食はしっかり食べる派の家族はちょっと心配しています。私自身も栄養不足になること、特にタンパク質不足で、筋肉量が落ちないように気を付けようとしています。
食事だけではなく、6階まで階段上ったりなどのささやかながら運動も意識したりして。
もっとしっかりした習慣にできるよう続けていこうと思います!
![]() |
新品価格 |
最後までお読みいただきありがとうございました。